日商簿記試験

経理の必須資格・日商簿記試験

経理の仕事と言えば、簿記の資格が必要であることは間違いありません。
ここでは、日商簿記についての紹介をします。
もちろん、他にも簿記と呼ばれるものがあるのですが、一般的に言われている簿記は日商簿記のことですから、これについて知っておけばまず問題はありません。

簿記のスキルや知識は、実生活においてもそうですし、仕事においても欠かすことができないものです。
近年では、会社に入った社員に対して簿記の資格を取ることを義務付けているところもあると言われています。
ですから、会社に勤めている社会人の方にとってはある意味必須とも呼べる資格なのです。

簿記取得のメリット

簿記の資格を取得するメリットとは、貸借対照表や損益計算書の読み方や意味がある程度理解できるようになることにより、会社に対して利益を与えるためのスキルをアピールできるという点です。
これによって、就職活動に有利になることは間違いないでしょう。
当然、ここから公認会計士や税理士の資格を取るための基盤を固めることもできますし、中小企業診断士やファイナンシャルプランナーの資格取得への応用も可能です。

これらの仕事の年収は総じて高く、簿記の資格取得から始めることにより、大きな収入を得るチャンスをものにできるわけです。

簿記の試験について

簿記には1級から3級までありますが、下から順番に取得して行かなくてはならないわけではありません。
もちろん下からの受験も可能ですが、最初から2級の資格を取ることもできます。
3級と2級の試験日が同じであることから、同時に2つの級を取得することだってできるのです。

ちなみに、3級のレベルは、個人商店に必要な知識が問われます。
学習期間は1ヵ月から2ヵ月ほどで、これは簿記の基本とも言える部分です。
合格率は高いとは言えども、油断せずに試験勉強をすることが大切となります。

2級まで取得すれば、履歴書に記載が可能です。
就職活動にとって大きなアピールポイントになりますし、その知識は株式会社にも使うことができるものとなります。
勉強期間は3ヵ月から4か月ほどとなります。

1級の取得により、税理士試験を受けることができる資格を得られます。
事実上税理士や公認会計士の入り口となる資格となります。
企業会計や財務諸表についての勉強もあり、取得すれば大企業の経営管理もできるようになります。

自分のレベルに合った級を取得していけばいいでしょう。
ただし、取得する級によってできることが異なりますから、最終的に自分がどのようなことを簿記の資格を使ってやりたいかを考えた上で試験勉強を進めていくといいでしょう。
簿記は社会人のマナーと言われるほどのものですから、興味のある方は取得を視野に入れてみるといいでしょう。

簿記の試験は、受験に必要な資格は無く、誰でも受けることができます。
合格率は毎年変動しますが、3級から1級までを平均すると大体10%前後となります。

日商簿記試験の合格を狙うのならば、通信教育または資格取得の専門学校に通うのがいいでしょう。
3級であれば独学でも十分に取得が可能ですが、それ以上のレベルとなる場合は専門学校を視野に入れるといいでしょう。